正しい情報って何?
散歩をしていたら、近所の友だちも犬の散歩をしていた。
その友だちは酒をやめて2年が経つという。(いいなぁ)
酒を断って最初のころは、甘いものが食べたくなったという。
2年も経つともう酒を全然欲さないらしい。(いいなぁ)
近所の別の友だちと忘年会を企画したので、酒をやめた友だちも誘ってみたけど、今回はやめときます、とのことだった。ちゃんと断れてえらい。
最近マスコミ、SNSでは選挙の話題が豊富だ。
各メディアの情報発信の内容をみていると、時代が変わってきているのを感じる。
正直、新聞、テレビ、SNS、ネットのどこが正しいのかわからない。どれも少し正しくて、少し間違えている、あるいは情報操作をしているのだろう。
最近、新聞、テレビはほとんど見ない。それでも親は新聞、テレビを見ているので、ときどきチラッと見ることはある。新聞は一面の見出しを見るだけ。テレビはドアのすき間から遠くの画面を見るだけだけど、相変わらずワイドショーやってるなぁ、と呆れてしまう。テレビを見ると視聴者がバカにされていると感じて腹がたつので見ない。テレビドラマは小学3年生でも理解できる内容、言葉で作るということを聞いたことがある。
ワイドショーに出ているタレントのコメントは、テレビ局に言わされているのだろうから結局テレビ局の方向性がわかる。アメリカ大統領選挙の報道なんてひどいものだった。ま、実際テレビは見ていないけど、ネットで、テレビはこう言っている、みたいなのを見る。
じゃあネット、SNSの情報は正しいのかというとどうしようもない情報も多いが、数局しかないテレビと違い、ネットは自分で情報を選択することができる。その選択が間違っていたらどうしようもないが。
近い将来、AIが情報をコントロールするのだろうか。AIだから正しいとはいえない。正しい情報って何?正しいというのも自分の主観?